忍者ブログ
== cheapresources ==  こちらのページは引っ越しました。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Twitter
まだいまいち理解してない
最新コメント
[10/13 あざあざ]
[10/09 やもん]
[10/08 じょしまり@T家]
[09/11 OTO]
[11/21 OTO]
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者アナライズ
14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FF11の話。つうわけで黒魔道士も75歳になりんした。
今回はENM玄武戦のためにすごい追い込みでしたことよ。

終盤お付き合い下さった方々ありがとん。
PR
あんま沢山見ませんでしたが春アニメの雑感など。
FF11の話。暗黒騎士75になりんした。
だいぶ70付近で止まってましたが、LSの上げ上げムードに乗っかれたのが幸いですた。一緒にPTしてくれたみなさんありがとう。

だが75職は赤と暗黒の2職目。7色使いの工程の二割八分六厘にも満たないのだ!
山形のTさんより今年もサクランボを戴きました。
去年はホワイトリカーだったんだけど、今年は麦焼酎などを
使ってみたり。どんな味になるか楽しみです。
土曜日はMHE(メタルヘッドエクストリーム)のGMなんぞをしてみたり。
なかなか熱いバトルでやんした。
やばい。更新してない!って事で近況なぞ
・3000km行軍の反動で高速道路乗ってると飽きます。
・相次いでPCが不調に;;再構築中
・黒魔がペット狩りですくすく成長中。現在68LV
・スリプガII欲しいですね。みんなでクエストしませんか??
・週末はかなりダイス振ってる感じ。MHE=>サタスペ=>エンギア2=>MHE
・ファイアボールおもしぇー
・最近麺ばっか食べてるなぁ・・はい^2ダイエット^2
ゴールデンウィーク後半はロングドライブ&観光へ行ってきました。
高速道路割引スゲー!

そして勢いとはいえ良く回ったな俺達・・
連休中は毎年の事ながら身内のジークジオンキャンペーンでした。
そんなGW前半の事柄。
表題とは関係ありませんが、D&Dのデイビッド・ランス・アーンソンさんがお亡くなりになられたそうです。ダイス振り人間の一人として東に向かって黙祷。

**

んで、どうも部屋の収納が怪しくなってきたので、本棚の配置変更なぞして、ついでに本の整理なぞ目論んでみたり。
大きく不満があるわけではない、でも完全に納得がいく構成でもない。
そんなPC構成について
他の方も書かれておりますが、クエスト「神威」がなんとかクリアできました。
LS&お手伝いさん含めてのPC18人 vs ArkAngel5体でバトルなんだぜー
いろいろありましたが、FFXIでヴァナ嫁を娶ることになりました。

この場を借りて関係各位に御礼をば。

特に、仲人していただいたシーフAさんまじでありがとうございました。<(__)>

あと、申し込み等がメンドクサイですが生GMがやってきて3時間近く式を取り持ってくれます。このへんリアルマネーを要求するサービスでなく、ゲーム内サービスの一環として執り行ってくれるあたりはとても嬉しいこってす。
3月6日は飲み会でした。
まあ知り合いのFF関係者なんですが、金曜夜に10人集合。
特に大きなことはありませんが概況とか

アニメ関連
・とらドラ!:亜美ちゃん的立ち回りの人って好きなんだよなぁ、リアルとは別かもしれませんが。
・ダブルオー:無精ヒゲテロリストの人とブシドー先生はキャラクターつうよりイベントカードっぽい扱いですね。
・とある魔術:ビリビリかわいいよビリビリ

健康関連
・割と健康的な食生活のはずなのに体重が減ってなかった。理由:飲むヨーグルトのカロリーを甘く考えていたっぽい。
・風邪気味だったり腹塩梅よくなかったり:毎日会社2往復&その他で3km前後はウォーキングしてるはずなんだが・・ストレスなのか?市街戦^b^b^b紫外線が足りないのか?

PC関連
・概ね順調。でも3号機でシアターモードを使ってるときに若干不満あり。やっぱVISTAやめよかなぁ・・(VISTAとオーバーレイは相性悪いです;;)

食い物関連
・炭焼きなんばんなるもの購入。なんばん味噌漬けのなんばんが炭火で焦がしてから入ってるだけなんですが、この風味がたまりません。ご飯がマジ進むメタボ怖い食品
ちょいと身内狩りの編成でグダってみたり(FF11)
Copyright c ちぷりそ(旧館) All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]