 
	というわけで11/9は表題のセッションでした。DMはさぼりっこさん。
	今回で最終回!
	
	 
パーティ構成は
	ドワオ 防衛役:ドワーフ/ファイター
	 火力のある防衛役さん。後半あたりからドワオが居れば大丈夫的な心強さがありましたね。
	ヴェルトール 防衛役:ドワーフ/ウォーデン
	 制御力のある防衛役さん。ダイス目が奮わない分は挟撃提供とかの機動でカバーしてました。
	エンネブ 指揮役:ジェナシ/ウォーロード
	 殴らせ型ウォーロード。PLは自分。全員生き残れて本当に良かった。
	スネーク 撃破役:ヒューマン/ローグ・モンク(ハイブリッド)
	 モンクとローグのいいとこ取りで終始削りに活躍してました。敵から狙われるのは税金みたいなもんですね。
	メリック 撃破役;ハーフリング/ローグ(エッセンシャルクラス)
	 プレロールドPCを巧みに操り見事な撃破役でした。次のシーズンは1からビルドしたPCが見てみたいです。
	 
	 11/9は119番の日でしたよ!今年は石油ストーブに頼る方も多いと思われますので火の取り扱いにはご用心下さい。
	 というわけで、仙台エンカウンターズシーズン4『亡霊軍団の行軍』も今回で最終回、めでたく2卓編成での開催となりました。
ついにPC達は幽霊騎士サラザールの因縁の元凶となった凶竜と対決することになるのだが!?
	 というかラスボス戦はドラゴンと対決って事で相当な苦戦を予想してたんですが、かなりあっさりと勝利しました。つうか3章の第1遭遇が一番難易度高くてそれから徐々に難易度下がったような・・・WotCのシナリオ担当の方はどういう意図だったんだろうなぁ?
	 ちなみに隣の卓ではディリーパワー開放したジャレンさん(シーカー)がご活躍していた模様。
そんなこんなで2卓共に死人無しでエンディングに辿り付きました。いやぁ良かったです。ちなみにセッション中にとある選択肢があって2卓で別々な選択をしたわけですが、こちら側がどっちかというと残念なエンディングでした。選択の結果なのでこれも良し、ですけどね。
**反省とかアレコレ**
	・タイトルが『亡霊軍団の行軍』なんだから信仰系でビルドした方が有利という事に気付け俺。
	・回復力不足でした。ウォーロードでジェナシの種族パワーを使う機会が少なかったので、構築ではエラドリンで回復力上げるビルドにすれば良かったかも。
	・サイオンマルチでちょっと制御力上げたのは便利でした。ウォーロードの少ない知識技能が補えるし。
	・指揮役楽しかったです。
**
	 3ヶ月に渡るD&Dエンカウンターズでしたが、一緒にゲームを楽しんだ皆さんお疲れさまでした&ありがとうございました。結構クローズな環境で遊んでいた私には、いろんな人と知り合える大変素晴らしい機会になったと思います。特にDMをして頂いたさばりっこさん・ウェイトリさん・東方さん、場所を提供して下さったシーガル仙台泉店さんとそのスタッフさんに、最大級の感謝を!
	 さっそく次のシーズンが待ち構えている訳ですが、次シーズンも何卒よろしくお願いします。
p.s. 自分もDMしてみたいかも。『エヴァードが残した影』のキャッチアップとかもいいですね。