 
出張で更新できずorz。というわけでこの記事は11/18に記載しております。
	11/12は雷鳴山の迷宮の5回目でした。DMは自分。
	いちおう大まかな流れ以外はネタばれしない方向で書いてるつもり。
	
	パーティ構成は
	エルスティン 防衛役:ドワーフ/ファイター
	 削りが安定してる防衛役。遭遇パワーのタイミングもいい感じ。押しやりたい、でも押せない。
	シェスティア 防衛役:エラドリン/ソードメイジ
	 大抵最前線で頑張ってる防衛役。DMとして毎ラウンド標的に取っているのでいい動きしてるかと。
	シャナイラ 指揮役:ハーフエルフ/バード
	 後衛側指揮役。たぶん一番パーティが見えてる人だと思う。
	ガヤルド 指揮役:ミノタウロス/ルーンプリースト
	 前衛指揮役で削りにもかなり貢献。哺乳類から鳥類にされるピンチ!てか大事な事は忘れるな。
	イヨエアクン 制御役:エルフ/ドルイド
	 超移動制御役。今回もすごい移動でお口あんぐり。
	インディ 撃破役:ヒューマン/レンジャー
	 砲撃撃破役。暖炉で雪隠詰めゴメンナサイ。でも機会があればまたやります。
という感じでした。
	
	すごい面白かった!んだけど文書纏まらないので箇条書きで
	・角砦編(その3)でした
	・今回はちょっと広めのMAP。DD4eはある程度移動余裕あったほうが面白いね。
	・大休憩無しでの3,4遭遇あたりから回復回数の重要さが見えてくるなぁ。
	・砲撃とか制御役を壁の後ろに配置するだけで結構難易度変わりますね。
	・どっちを選んでもデメリットのある行動、の時になかなか行動が決まりませんね。
	・敵の落下セーブは実は失敗したかったんだけど出目が良かったの・・ごめん。
	・大休憩までの遭遇数は教えといた方が面白くなるのかなぁ・・・迷い中
	・こちらも楽しませて戴きました。
	んで今回の名シーン。敵ボスのマーケルモールさんをバードの一日毎パワーで支配状態にした時の図。
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	PC全員の機会攻撃が発生して60ダメージ強。やらせじゃないやらせじゃない。
そんな感じでプレイヤーの皆さんお疲れ様でした。次回も楽しくあそびましょん。