忍者ブログ
== cheapresources ==  こちらのページは引っ越しました。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter
まだいまいち理解してない
最新コメント
[10/13 あざあざ]
[10/09 やもん]
[10/08 じょしまり@T家]
[09/11 OTO]
[11/21 OTO]
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者アナライズ
05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホントは出張先にタブレット持って書くつもりだったんだけど、長文書くにはつらかったね。
というわけでこの記事は11/18に記載しております。

11/13は上記セッションでした。GMはG氏。
シナリオソースはドラゴンマガジン年鑑で微妙にネタバレあるかもです。
 

メンバー構成は
 
ジョシー:ヒューマンファイター。
 いつでも矢面な防衛役兼撃破役。フェイスは戦国BASARAの黒田官兵衛らしいのぜ。
イリス:ディーバクレリック。
 瀕死からでも余裕で回復の指揮役。なぜか近所にシークレットドアの気配。
メルシリス:テーフリングウォーロード。
 割込み遭遇パワーがいい味出してる指揮役。特技でさらに殴らせ能力が強化。
マリウス:エラドリンウィザード。
 徐々に容赦ないコントロールを身に付けてきた制御役。フェイステップで安全地帯に逃げてくれるのも助かる。
シュドナール:ドラゴンボーンバーバリアン/ソーサラー。
 断頭覚えてヒャッホイな制御分多目の撃破役。まあ首を狙ってたのは大半が[秘術]パワーな訳ですが。
 

 というわけでブラックゴースト団のアジト襲撃!その2。
 
 なんとか大休憩を確保後、ちょい手ごわい敵と2遭遇となりました。
 1遭遇目はシークレットドアを利用しての挟撃。ジョシーが矢面でタコ殴られている&削っている間に、別方面ではシークレットドアを挟んでの攻防が展開されるという熱い展開。ミニオンの死亡時トリガーにろりめきつつも、1日毎パワーを温存しつつ撃破。
 2遭遇目はアジトのボスとの対決。支配パワー持ちのサキュバスさんとか、タイニーなビホルダーさんとか格好良いドラゴンボーンファイターが入り乱れる派手な戦闘。1日毎パワーが乱れ飛ぶ中にマリウスのスティンキング・クラウドが炸裂してまさに阿鼻叫喚。敵側も強制移動パワー(しかも遠隔範囲)を持っていたために、敵味方双方が毒雲に出入りしつつされつつの戦闘となりました。
 スティンキング・クラウドをわざと敵の隣接マスに配置(移動アクション)→マスターワンド込みマジックミサイルで毒雲への強制押しやりでダメージ発生(標準アクション)→敵のターン開始でさらに毒雲ダメージ発生。というコンボがかなり猛威でした。
 そんな感じで激戦を終えたのち、勢力を削がれたブラックゴースト団の首領と会見。折り合いのつかない点がありつつも、妥協点を見つけて手打ち。ってトコまでがシナリオざんした。
 
**

 無事シナリオが終わってからドラゴン誌の記事を読んだんですが、戦闘フィールドのサイズが若干大きくしてあったり、シークレットドアの位置を変更・追加してあったり、敵モンスターについてもキークリーチャーは変更せずにワンダフルな構成にするなど、G氏に感心することしきり。毎度盛りすぎとかいろいろ言っておりますが、今回は素晴らしいセッティングでありんした。感謝
 各PCへの引きも用意されつつ今後の展開が楽しみです。雷鳴山もいろいろ考えないとなぁ・・・


てなもんで今回もDMのG氏含め各プレイヤーの皆さんお疲れ様&ありがとうございました。次回はどんな冒険が待っているのかしら?

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c ちぷりそ(旧館) All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]