==GW前半==
まだまだやってるサタスペキャンペーン。まあ月イチで実質プレイ時間2~3時間ってのもあるし飲み会要素も強いからなぁ・・
黄龍会三代目救出編を経て大幇内乱編へ、いろいろあった結果、改革派のロレンスが大幇中枢へと復帰。長老派についてたトリッパーのメイちゃんがオオサカ所払いのピンチでしたがキャラクタープレイ方面の努力でチーム復帰。次は大阪市編かしら
==GW中盤==
だらーりん。普通に出社してたしね。
==GW後半==
Corshy氏のジークジオンキャンペーン。
-ソロモン決戦で勝利を収めたジオン軍は、遂に連邦の宇宙拠点ルナ2攻略に向かうのだった。 つうわけでルナ2のポート攻略がPC部隊の目標でした。
もう、敵が出るわ出るわ、盤面にドットキャラを描くかを如く配置されてる連邦軍。まあPC勢もベテランNPC勢とシステム限界近くまで成長してるPCなので、かなり損耗しずらいわけですが、それでも必死になって確認&撃破の繰り返し。
全体作戦の成否にPC達のミッション完了時間が大きく関わってくるために、ゆっくり攻略するわけにもいかず緊張感高めでした。んでリアル方面でも3日間で3MAPを攻略せねばならんため、かなりの強行軍。起きる>朝飯>ボード>昼飯>ボード>晩飯>ボード>寝る ×3回。実際何時間ボードに向かってたかとか怖くてここには書けません。
ちなみにルナ2攻略はなんとか成功。ダイス目次第ではいつPC側の運ポイントが尽きて瓦解するか危険なラインでしたが、なんとか最後まで持ってくれますた。てかビーム撹乱幕つえーよ(ぉ
あとシステム的にはここまで来ちゃうと許容量を超えてきてるなぁってのがありますね。2D6ゲーなのにダイスペナ2桁とかでピンゾロゲームになってしまうのはにんともかんとも・・
まあ「弾幕修正の効果を影響範囲分を単純加算してく」ってのが一番の原因っぽいので、その辺補正するルールでもあればいいのかもしれまへん。
今回も昨年同様チット作ってきてくれた(そしてわんさか出してくれた)GMに感謝。そんで寝食を共にダイスを振りまくったPLの皆さんにも感謝。私は今回も目をグルグルさせてましたことよ。
==GW後半+1==
3日もダイス振っといて休めばいいのにさらに振る。
最終日はバトルテックでバンババーン。4vs4で双方合計200tの範囲内でメックを揃えるというレギュレーションで勝負。山間MAPで射線が通りにくいため近距離戦に持ち込みやすく、T氏のAC20が火を吹きまくりましたとさ。
バトルテックはほとんど遊んだことなかったけど結構燃えますなぁ。てかテンプレのメックがどれも結構隙があったり最適化されてなかったりと、逆に秀逸なバランスだなと思いました。ゲーム後のメック談義で結構濃い話が聞けたのも面白かったざんす。
p.s.トイレは無事復旧しました>関係各位